中央東口ベックスや南口ドトールだけじゃない?!乗り換えや待ち合わせに便利な新宿構内のカフェの行き方は?新南口ミライナタワー改札内ならNEWoMan(ニュウマン)新宿にある駅ナカのパン屋『PAUL(ポール)』とカフェ『TULLY’S COFFEE(タリーズ・コーヒー)』が便利!安いのはどっち?

こんにちは、モモです。

わたしは都内ではよく公共交通機関を利用するのですが、
電車やバスの乗り換えまでの時間待ち合わせまでの時間に、
ちょっとカフェに寄りたいなってことがよくありますよね。

でも、わざわざ改札を出るのは時間お金もったいない
しかも、駅近のカフェは混みがち

そんなあなたに、
スキマ時間で仕事をするもよし!
軽食で小腹を満たすもよし!
便利な駅ナカカフェをご紹介しちゃいます。

スポンサードリンク

中央東口ベックスや南口ドトールだけじゃない?!乗り換えや待ち合わせに便利な新宿構内のカフェの行き方は?

乗り換え待ち合わせで利用する可能性の高い駅と言えば、
世界一利用者の多い駅としてギネス登録もされた新宿駅

一日の乗車客数350万人で、
都内に住んでいる人だけでなく、近県在住者や旅行者も
多く利用するターミナル駅です。

そんな、誰もが利用する新宿駅だからこそ、
改札を出ずに利用できる駅ナカのカフェ
ぜひチェックしておきたいところ。

まず有名なのが、中央東口改札内にある
BECK’S(ベックス・コーヒー・ショップ)です。

ホームから地下1Fに下り、中央東口と東口をつなぐ通路上の
中央東口前にあります。

湘南新宿ライン埼京線中央線ホームが近いですが、
中央東口の改札前にあるので見つけやすく、
そのぶん利用者も多くていつも混んでいます。

BECK’S COFFEE SHOP 新宿
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-38-1 JR新宿駅中央東口改札内

電話番号  090-9102-9707
営業時間 6:15〜22:00
席数   36席
サービス 喫煙専用室・Wi-Fi・電源・ベビーカー入店可・車椅子入店可

こちらのカフェは、喫煙室Wi-Fi電源があり、
ベビーカー車椅子でも利用できます。

次にご紹介するのは、ベックスと同じくらい有名な
南口改札内『DOUTOR(ドトール)』です。

ホームから1Fに上がると南口があり、
ドトール中央線山手線のホームの近くにあります。

南口はほかにもショップがたくさんありますが、
ドトールは改札内のほぼ中央にあり、
時間帯によっては並んでいる人がいるので、
通り過ぎる心配はないでしょう。

ドトールコーヒーショップ 新宿駅構内ルミネ店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-38-1 JR新宿駅南口改札内

電話番号 03-3348-3537
営業時間 7:00-22:00
席数   41席(全席禁煙)

こちらは店外まで行列になることもありますが、
テイクアウトでの利用者も多く、回転が早いので、
乗り換え時間が短くても利用できちゃいます。

ただし、ベックスと違ってWi-Fi電源がないので、
PCを使った仕事などには向かないかもしれません。

スポンサードリンク

中央東口ベックスや南口ドトールだけじゃない?!新南口ミライナタワー改札内ならNEWoMan(ニュウマン)新宿にある駅ナカのパン屋『PAUL(ポール)』が便利!

ここまでにご紹介した2店舗は古くからあるので、
とっくに知ってるよ!という方も多いことでしょう。

なので、今回はここ数年でできたばかりのお店をご紹介します!

まずはこちら、新南口ミライナタワー改札内にある
『PAUL(ポール)』です。

新南口はホームの端っこですが、
高速バスのターミナルバスタ新宿最寄り改札なので、
乗り換えなどで利用者が多い改札です。

その新南口ミライナタワー改札前(NEWoMan最寄りの改札)に
PAULがあります。

下のマップの「N3」PAULです。

NEWoMan新宿ができて久しく、
駅ナカにたくさんのショップが並んでいますが、
イートインできる店舗は意外と限られています。

こちらはベーカリーですが、
イートインスペースがあるので、
飲み物を購入してカフェ利用もできます。

PAUL NEWoMan新宿店
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿2Fエキナカ

電話番号 03-6380-0023
営業時間 8:00~21:00(日・祝 8:00~20:30)
席数   16席(全席禁煙)
サービス 電源

フレンチスタイルのパン屋さんなので、
メニューもフレンチ。

カフェ」はコーヒー、「カフェ・クレーム」はカフェオレ、
」は紅茶のことです。
一瞬「ん?」となりますが、よく見るとメニューに
説明が書いてあるので、怖気付かずに堂々と注文しましょう!

こちらのイートインスペース
購入したパンや飲み物をいただくことができます。

奥にはテーブル席もあるのですが、
お一人で時間を潰すなら、
手前にあるカウンター席がオススメ。

なぜなら、みんな大好き電源があるから!

乗り換えついでにパンを買ってそのまま帰る人が多いので、
立地の割にはイートインスペースの利用者は少なく、
お店の前の通路は人通りが多いものの、
イートインスペースとはしっかりと区切られているので、
作業はしやすい環境です。

この日は定番クロワッサンパン・オ・ショコラを注文しました。


わたしは数年前にパリ旅行
すっかりクロワッサンにハマったのですが、
なかなか日本では本場のクロワッサンの美味しさに
肩を並べるものに出逢えず…
でも、PAULのクロワッサンはまさにパリの味

小腹が空いたし、せっかくならパンも…
という方には絶対食べてもらいたい美味しさです。

スポンサードリンク

中央東口ベックスや南口ドトールだけじゃない?!新南口ミライナタワー改札内ならNEWoMan(ニュウマン)新宿にある駅ナカのカフェ『TULLY’S COFFEE(タリーズ・コーヒー)』が便利!安いのはどっち?

前項でご紹介した『PAUL』は電源があり、
乗り換えの時間調整や待ち合わせまでの時間潰しにぴったりなのですが、

パンと飲み物で1,000円近くかかってしまうのが唯一の難点

そこで、もっと手軽に利用できるカフェをご紹介しちゃいます!

同じく新南口ミライナタワー改札内にある
『TULLY’S』です。

言わずと知れたコーヒーショップのタリーズですが、
この駅ナカ店舗2022年9月にできたばかり!
タリーズコーヒー創業25周年を記念した
限定のロゴやイラストを取り入れた外観です。

ミライナタワー改札近くの
ショップが
たくさん並んでいる一角にあるのですが、
奥まっているのでちょっとわかりづらいかもしれません。

下のマップの「N31」がタリーズです。

タリーズコーヒー ニュウマン新宿店
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿2Fエキナカ

電話番号 03-6380-1013
営業時間 平日     7:00〜21:00
     土曜日 8:00〜21:00
     日曜日 8:00~20:30
席数   6席(全席禁煙)
サービス セルフレジ

タリーズ初セルフレジ店舗で、
交通系ICクレジットカードQRコードなどで決済できます。
現金の場合は、2台あるレジのうち右側だけで使用できます。

数は少ないですが、テーブル席カウンター席があります。
電源などはなく、あまり長居できない環境なので、
乗り換えのスキマ時間などちょっとした時間潰し程度に。

ただ、こちらだったらパンなどを買う必要がなく
飲み物のお値段も手頃なので、
スキマ時間に安く済ますならタリーズがオススメです。

スポンサードリンク

まとめ

新宿駅での乗り換え待ち合わせなら、

  • 改札を出ずに利用できる駅ナカのカフェが便利!
  • 新南口ミライナタワー改札内ならNEWoMan(ニュウマン)新宿にある『PAUL(ポール)』と『TULLY’S COFFEE(タリーズ・コーヒー)』がオススメ
  • スキマ時間に過ごすなら『TULLY’S 』の方が安くて手軽

でした。

乗り換え待ち合わせでの時間調整って、
意外と手持ち無沙汰だったり、移動の疲れが出たりしますよね。
そんなときは、ぜひ駅ナカカフェで休憩してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました♡

PAUL NEWoMan新宿店|PAUL
タリーズコーヒーニュウマン新宿店|TULLY’S COFFEE

スポンサーリンク

シェアする

フォローする