こんにちは、モモです。
行楽シーズン真っ只中ですね。
わたしは柴犬を飼っているのですが、
その犬がドライブが好きなこともあり、
よく車でおでかけをしています。
せっかくならどこか遠くに行ってみたい!
と思っても、人も犬も、長距離の移動は疲れるもの。
そんなときは、高速道路のサービスエリアで休憩したくなりますよね。
今回は、愛犬も一緒にのびのびできちゃう、
ドッグラン併設のサービスエリア・パーキングエリアをご紹介しちゃいます。
愛犬とのドライブで立ち寄りたい!北陸自動車道サービスエリアにドッグランはある?
高速道路を使って遠出する場合、サービスエリアなどでの休憩は、
マストであると同時に楽しみの一つでもありますよね。
ケージやクレートの中でじっとしているワンちゃんにとっても、
車を降りて体を動かせば、良いリフレッシュになります。
しかし、通常のサービスエリアでは車や人が多く
気が抜けないし、一緒にレストランに入ることも難しいものです。
でも、ドッグラン併設のサービスエリアなら、
ワンちゃんがのびのびと動き回ることができる上、
愛犬と一緒に利用できるカフェやレストランがあることも多いので、
ぜひとも、そんなサービスエリアを利用したいものです。
わたしが調べたところ、北陸自動車道上り方面では、
ドッグランのあるサービスエリア・パーキングエリアは
下記の通りでした。
- 神田PA(滋賀県)
- 南条SA(福井県)
- 徳光PA(石川県)
- 米山SA(新潟県)
9ヶ所あるサービスエリア・パーキングエリアのうち
4ヶ所にドッグランがありましたが、
各県に1ヶ所しかないので、愛犬のためにも
事前に調べた上で、確実に立ち寄りましょう!
愛犬とのドライブで立ち寄りたい!北陸自動車道神田PAとは?
今回は、北陸自動車道上り線のドッグラン併設SA/PAのうち、
神田PAをご紹介します。
神田パーキングエリア(上り)
〒526-0825 滋賀県長浜市布勢町上内之行1150
北陸自動車道上り線に入り、1つ目のパーキングエリアです。
2010年4月にリニューアルオープンし、ドッグランが登場しました。
滋賀県長浜市に位置する北陸自動車道 神田(かんだ)パーキングエリア上り線です。2010年4月にリニューアルオープンし、約383平方メートルの広さを持つドッグランが登場しました。ドッグランは木々に囲まれておりますので、暑い季節も時間によっては遊ぶことができそうですよ。中にはベンチも設置されていますので、わんこが遊ぶ姿を眺めながら、ひと息入れることもできますね。一般道と行き来できる“ぷらっとパーク”も設置されていますので、外に出てお散歩も良いでしょう。こちらのパーキングエリアでは、地域社会とのタイアップによる店造りをしているそうです。「北陸らしさ」を出した飲食店は地元の人もわざわざ足を運ぶほど。他のSAPA にない商品がそろっていますので、ドッグランで遊んだあとは、ぜひのぞいてみましょう。
一般道との行き来もでき、
利用しやすいパーキングエリアとなっています。
愛犬とのドライブで立ち寄りたい!北陸自動車道神田PAのドッグランとは?
駐車場から建物に向かって右手に、ドッグランの看板があります。
ちょっと奥まったところにあるので、看板がないと
ドッグランがあることに気づかずに出発してしまいそう….
ようやく入り口がありました。
パーキングエリア内の外れにあるぶん、
車のエンジン音などもあまり気にならず
高速道路上とは思えないくらいの静けさです。
愛犬を遊ばせながら木陰のベンチで休憩できちゃいます。
入り口を入ると、左手にドッグランが広がっています。
緑の木々に囲まれた空間で、
ワンちゃんものびのびと走り回ることができます。
ペット専用のゴミ箱もあるので、安心して利用できますね!
まとめ
愛犬とのドライブで休憩するなら、
- 北陸自動車道にはドッグラン併設のサービスエリア・パーキングエリアがある
- 北陸自動車道上り線なら神田PAのドッグランがある
- 神田PAのドッグランにはペット専用ゴミ箱や水飲み場がある
でした。
長距離の移動はワンちゃんにとっても負担が大きいものですが、
事前に休憩するサービスエリアを決めておけば、
安心して愛犬と一緒にドライブができますね。
ぜひこちらのドッグラン併設パーキングエリアを利用してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました♡